naxウェブVIF利用規約

第1条(目的)

  1. この利用規約(以下「本規約」といいます)は、日本ペイント株式会社(以下「当社」といいます)が運営する「naxウェブVIF」(以下「本サービス」といいます)の利用に関して定めるもので、本サービスを利用する全ての方(以下「ユーザー」といいます)に適用されます。
  2. 本サービスの利用にあたっては、第3条に定める手続きに従いユーザー登録をするものとし、ユーザーは本規約に同意のうえ本サービスを利用するのものとし、ユーザーが本規約に同意することにより、当社との間に本規約を契約条件とする本サービスの利用契約(以下「本契約」といいます)が成立します。なお、ユーザー登録手続きにおいて当社が定める本サービスのご利用に関する規定と本規約の規定が矛盾する場合には、本規約に定める規定が優先されるものとします。

第2条(定義)

本規約において使用する以下の用語は、以下の各号に定める意味を有します。
  1. 「ユーザー」:本サービスに登録している全ての方を指します。
  2. 「ユーザー情報」:本サービスにおけるユーザーのID及びパスワードを指します。
  3. 「通信機器」: パソコンやスマートフォン等、本サービス利用のために使用するコンピューター機器を指します。

第3条(ユーザー登録)

  1. 本サービスの利用を希望する方は、当社が別途定める手続きによりユーザー登録を行います。
  2. ユーザーは、前項に基づき登録した情報に変更が発生した場合は、登録情報の変更手続を行います。
  3. 当社は、当社の裁量により、ユーザー登録を拒否する場合があります。

第4条(ユーザー情報及び通信機器に関する管理)

  1. ユーザーは、本サービスを利用するために必要な通信機器・通信手段を全て自己の費用と責任で備えます。
  2. ユーザーは、自己の費用と責任において、ユーザー情報を適切に管理するものとし、いかなる場合にも、第三者(本項においては、ユーザー登録時に登録した事業所以外の他拠点を含む)に譲渡、貸与、共有、売買若しくは質入れしてはなりません。ユーザー情報の第三者の使用等による損害について、当社に故意又は重大な過失のある場合を除き、当社は一切責任を負いません。

第5条(本サービスの提供条件)

当社は、メンテナンス、天変地異などの不可抗力、通信回線の事故、その他本サービスの運営上の理由等により、ユーザーに通知することなく本サービスを停止又は変更することがあります。

第6条(知的財産権等)

  1. 本サービス及び本サービスにおいて提供される全ての情報及びコンテンツ(以下総称して「当社コンテンツ」といいます。)に関する著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他一切の知的財産権及びこれらの権利の登録を受ける権利(以下総称して「知的財産権」といいます)は、当社又は当社がライセンスを受けているライセンサーに帰属します。
  2. ユーザーは、知的財産権の存否にかかわらず、当社コンテンツについて、複製、配布、転載、転送、公衆送信、改変、翻案その他の二次利用等を行ってはなりません。

第7条(禁止事項)

当社は、本サービスの利用に際して以下の各号に定める行為を禁止します。
  1. 本規約に違反する行為
  2. 登録情報に虚偽の情報を登録すること
  3. 第6条に定める規定の違反行為のほか、当社、当社がライセンスを受けているライセンサーその他第三者の知的財産権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、肖像権等の財産的又は人格的な権利を侵害する行為又はこれらを侵害する恐れのある行為
  4. 当社又は第三者に不利益若しくは損害を与える行為又はその恐れのある行為
  5. 当社のシステムへの不正アクセス等本サービスの正常な運営を妨げる行為
  6. その他当社が不適当と判断する行為

第8条(解除)

  1. 当社は、ユーザーが前条各号のいずれかに該当した場合、何らの通知等を要することなく、本契約を解除し、退会させることができます。
  2. 前項に掲げる場合のほか、当社は、ユーザーに対して事前に通知することにより、本契約を解除し、退会させることができます。また、ユーザーが退会を希望する場合、当社が定める退会手続により、本契約を解除し、退会することができます。

第9条(非保証・免責)

  1. 当社は、本サービスの内容の完全性、正確性及び有効性等について、一切の保証をしません。
  2. 当社は、本サービスに中断その他の障害が生じないことを保証しません。また、理由の如何を問わず、本サービスの提供ができない場合であっても、一切の責任を負いません。
  3. ユーザーが登録情報の変更を行わなかったことにより損害を被った場合でも、当社は一切の責任を負いません。
  4. ユーザーは、法令の範囲内で本サービスを利用するものとし、本サービスの利用に関連してユーザーが日本又は外国の法令に触れた場合でも、当社は一切の責任を負いません。
  5. 予期しない不正アクセス等の行為によってユーザー情報を盗取された場合でも、それによって生じるユーザーの損害等に対して、当社は一切の責任を負いません。
  6. 本サービスの利用に関し、ユーザーが第三者との間でトラブルになった場合でも、当社は一切の責任を負いません。

第10条(損害賠償責任)

  1. ユーザーは、本規約の違反又は本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に発生した損害(弁護士費用を含みますがこれに限りません)を賠償します。
  2. 当社は、第9条に定める場合を除き、本サービスに関連して当該ユーザーが被った損害につき、当社に故意又は重過失のない限り、一切の責任を負いません。

第11条(本サービスの廃止)

  1. 当社は、ユーザーに対し事前に通知することで、本サービスを廃止できます。
  2. 前項の場合、当社に故意又は重過失がある場合を除き、当社は一切の責任を負いません。

第12条(秘密保持・目的外利用の禁止)

  1. ユーザーは、本サービスの利用に関して知り得た当社の秘密情報(配合情報、カラーコード、仕様及び塗装ノウハウその他技術上又は営業上の一切の情報を含みます)を、厳重かつ適正に管理するものとし、当社の事前の書面による同意なく第三者に開示、提供及び漏洩しないものとします。
  2. 次の各号の情報は、秘密情報に該当しないものとします。
    1. 開示を受ける前に、既に所有していた情報
    2. 開示を受けた時、既に公知であった又はその後自己の責に帰さない事由により公知となった情報
    3. 開示を受けた後に、第三者から秘密保持義務を負わず適法に取得した情報
    4. 開示された秘密情報によらず独自に開発し又は創作した情報
  3. ユーザーは、当社の指示があった場合又は理由の如何を問わず本契約が終了した場合は、当社の指示に従い速やかに秘密情報を返却又は廃棄し、以後使用しないものとします。
  4. ユーザーは、本サービスから入手した情報を、次の目的でのみ利用できるものとし、これ以外の目的に利用してはなりません。
    1. 当社の自動車補修塗装製品を使用して自ら塗装を行うため
    2. 当社の自動車補修塗装製品を自ら販売するため

第13条(反社会的勢力の排除)

  1. ユーザーは、自らが暴力団、その関係団体、これらの構成員、関係者その他の反社会的勢力(以下「反社会的勢力」という)でないこと及び過去に反社会的勢力ではなかったことを保証するものとします。
  2. ユーザーは、自ら又は第三者を利用して暴力的又は不当な要求行為及びそれらに類する行為を行わないものとします。
  3. 当社は、ユーザーが前二項に違反した場合、ユーザーに対して何らの催告をすることなく本契約を解除することができます。これによりユーザーに損害が生じたとしても、当社はこれを一切賠償する責任は負いません。

第14条(お問い合わせ対応)

  1. 当社は、本サービスに関するユーザーからのお問合せに対して回答するよう努めますが、法令又は本規約上、当社に義務又は責任が発生する場合を除き、回答の義務を負いません。
  2. 当社は、ユーザーからのお問い合わせに回答するか否かの基準を開示する義務を負いません。

第15条(退会の申出)

ユーザーは、当社製のカラーベース(WB、レアル/レアルモノ、アドミラ/アドミラe3、ネオウレタンエコ、スぺリオ)を使用しなくなった時点で、速やかに本サービスの退会を申し出るものとします。

第16条(地位の譲渡等)

ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務の全部又は一部につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。但し、株式譲渡若しくは事業譲渡又は合併、会社分割その他の組織再編についてはこの限りではありません。

第17条(個人情報の取り扱い)

本サービスの提供にあたり取得した個人情報に関しては、別途定める「個人情報の取扱いについて」に基づき取り扱います。

第18条(分離可能性)

  1. 本規約の規定の一部が法令に基づいて無効と判断されても、本規約の他の規定は有効とします。
  2. 本規約の規定の一部があるユーザーとの関係で無効又は取消となった場合でも、本規約は他のユーザーとの関係では有効とします。

第19条(本契約の有効期間)

本契約の有効期間は、本契約成立時からユーザーが退会するまでの間とします。なお、第6条、第9条、第10条、第13条第3項、第16条、第18条、本条、第21条の各規定は、本契約の終了後も有効に存続するものとします。

第20条(本規約の変更)

  1. 当社は、民法第548条の4の規定に基づき本規約を変更できます。本規約が変更された後の本契約は、変更後の本規約が適用されます。
  2. 当社は、本規約の変更を行う場合、本サービス上で本規約を変更する旨及び変更後の内容並びにその効力発生時期を告知します。

第21条(その他)

  1. 本契約に関する準拠法は、全て日本国の法令が適用されます。
  2. 本契約に関連して生じたユーザーと当社との間における一切の訴訟は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附則

2022年1月1日:制定・施行